仕組みづくりのタイミングを逃さないで!

Pocket

Vol.43_2018.11.30
親・子の片づけ教育研究所 メールマガジンより


子どもが片付けてくれない、片付けないを「できる!」に変える専門家
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

親も忙しくしていると、片づけに時間が取れないことも多いと思います。
ですが、生活が変わる前にモノの整理や、
片づく仕組みづくりのタイミングを逃してしまうと
その後の新生活はもっと混沌としたものになる可能性が大です!!

大阪で活動中のマスターインストラクターの井上知恵子さんの
ブログ記事です。

【BeforeAfter】中学生のお子さんの学用品の定位置が無い!さぁどうする?
https://amba.to/2FPwJGo

中学生になると小学生の持ち物とは比較にならないほどモノも増えていきます。
子どもが自分で管理するものも増えていきます。
親も困るけれど、子どもももっと困っているはずです。

片づけはいつからでも始められるけれど
自分で考えて、片づけられるようになるためには段階を踏んで
経験を積み重ねていくことが必要になるから
出来れば早くから始められた方がいいと思っています。

来春、入園や入学を控えているなら少し先を見据えて
新しい生活に合わせた仕組みづくりを計画してみてください。

今も片づけバトル中ならなおさらのこと
新生活の仕組みづくり、計画をしていくなら『今』ですよ。

The following two tabs change content below.

親・子の片づけ教育研究所

ページの上へ