『1~10』わかっているつもりで話さない

Pocket

Vol.65_2019.05.24
親・子の片づけ教育研究所 メールマガジンより


子どもが片付けてくれない、片付けないを「できる!」に変える専門家
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

子どもに片づけの方法や手順を教えるときはもちろんのこと
お手伝いを教えるときも、

「これくらいわかっているだろう。」と思って
無意識に説明しないまま、次の手順を話していませんか?

例えば小学生のお子さんにA4の用紙に
「二穴パンチで穴をあけて」と頼んだとしましょう。

親からすると、中心のあたりをつけて均等に穴をあけられると
思って、中心を出す方法を説明しないで依頼をするということです

途中のやりかたがわからないことで「出来ない!」ってことに
なってしまっているかもしれません。
この場合は「紙を半分に折って中心のしるしをつける」と言うこと
最初に伝えたらOK。

いつも失敗をする、いつも間違えるということがあるなら
どこでつまづいているのか?手が止まるのか?を観察しつつ
1~10まで教えるということを試してみてください。

最初から1言って全部わかることは難しいです。
経験が積み重なることで1言えば10分るになってくるのです。

The following two tabs change content below.

親・子の片づけ教育研究所

ページの上へ