子どもに命令ばかりしていると聞いてくれなくなる
Vol.78_2019.08.30
親・子の片づけ教育研究所 メールマガジンより
子どもが片付けてくれない、片付けないを「できる!」に変える専門家
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。
子どもに「片付けなさい!」「早く~して!」とつい命令口調で
言ってしまうことがあると思います。
子どもが小さいうちはそれでも聞いてくれますが
小学校の中学年くらいになると、口答えをしたり
無視したり、親が言うことをななかなか聞いてくれもらえない…
そんな体験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょう
他の人が言うことは聞くけれど、親が言うことは素直に聞かない。
それは、日ごろの関わりでそんな関係性になってしまっていると
いうことかもしれません。
大人だって同じ言葉でも誰に言われるかで、素直に聞けるか
心に響くがなど、聞く姿勢が変わってきます。
ファミ片の1級講座でもお伝えしている
『伝え上手な親の5ヶ条』これを意識していると
お互いが納得できる伝え方になってくるはずです。
最近、お子さんにどんな言い方をしていますか?
The following two tabs change content below.
親・子の片づけ教育研究所
最新記事 by 親・子の片づけ教育研究所 (全て見る)
- 夏休み中、家での「役目」を決めませんか? - 2022年4月22日
- 子どもに命令ばかりしていると聞いてくれなくなる - 2022年4月20日
- 出来るを増やすチャンス!その「今!」を逃さないで - 2022年4月18日