「片づけ嫌い」にしていませんか?

Pocket

Vol.14_2018.05.04
親・子の片づけ教育研究所 メールマガジンより


子どもが片付けてくれない、片付けないを「できる!」に変える専門家
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の代表理事 澁川真希です。

無意識に言っている「づけなさい」
「整理しようか?」の声かけが、

「いらないものは捨てて」って
ことになっていないでしょうか?

もしくはそんな気持ちで子どもに声かけをしていないでしょうか?

私にだってそういう気持ちの時があります。
「もう、こんなのいらないでしょう?」
「使ってないじゃない?」って心の声(苦笑)

でも、やはり
「整理しよう」「づけよう」の声掛けが
「いらないものは捨てる」サインと受け取られるようでは
子どもをづけ嫌いにしてしまいます。

づけ=捨てること、処分すること」として、
子どもに「持っているものを捨てなきゃいけない嫌なこと」という、
植え付けはしたくないですよね。

そのためにも使っていないけれど捨てたくないものは一旦
よけて別の場所に保管する方法も取り入れたいものです。

子どもにづけできるようになってほしい、
好きになってほしいと思うのであれば
づけが楽しいこと、ワクワクすること、
スッキリすること、のように
ポジティブなものにならないと、なかなか好きにはなりません。

実際は余裕がないと難しいことも多いですが
休日のおづけは親子で一緒に取り組むこともできるでしょう。

親と「一緒に」楽しくコミュニケーション取りながら
取り組めることが、小学生くらいまでの子どもにとっては
何よりうれしく、楽しいことのはず。

づけを親も一緒に楽しむ。」

そこから、づけに対しての捉え方が変わるのではないでしょうか?
親子とも疲れないためにもまずは小さなスペースから、
少しの時間で始めるっていうのはお約束ですよ。


メルマガの読者特典がスタートしました

ようやく準備が整い、ファミメルマガ読者様への特典を設けました!

ファミの2級講座、1級講座の受講料の割引も
今後のお申し込みから適用されます。

特典の詳細はメルマガ登録ページでご確認いただけます。
https://oyako-katazuke-edu.jp/mailmagazine

The following two tabs change content below.

親・子の片づけ教育研究所

ページの上へ